緑が丘・自由が丘・奥沢・自由が丘脳神経頭痛めまいクリニック・頭痛・めまい・しびれ外来

目黒区緑が丘自由が丘駅の、自由が丘 脳神経 頭痛めまいクリニック

  • 〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-24-15 コリーヌ自由が丘EST 2F
  • 診療時間|9:00矢印12:30 / 14:30矢印18:30休診日|土曜午後・日祝日
  • お問い合わせ・ご予約はこちら
  • WEB予約

目黒区緑が丘自由が丘駅の、自由が丘 脳神経 頭痛めまいクリニック

MENU

脳神経外科・内科

- Medical - 脳神経外科・内科

脳神経外科

脳神経外科とは脳、脊髄、末梢神経系を含めた神経系全般の疾患のなかで、主に外科的治療の対象となる病気の診断と治療を行う医療の一分野です。市民の皆様の脳神経外科のイメージと実態とは少し異なると思います。
脳神経外科は、手術だけを行っているのではなく、一般的な救急対応、CTなどの画像診断、内科的治療、脳卒中後の全身管理と神経系の病気を一貫して担当しています。

主な症状
  • 頭痛・頭が重い
  • めまい・ふらつきがある
  • 手足のしびれ・脱力がある(一過性の場合にも)
  • 物忘れ、認知症の診断
  • まぶた・顔面のぴくつき
  • 顔面の痲痺(顔が曲がる)、顔の痛み
  • 脳卒中後の手足のこわばり
  • 頭を打った、顔面・頭部の傷
  • 一時的に意識を失う
  • けいれん発作・てんかん
  • 脳卒中後遺症
  • 脳腫瘍(良性)術前・術後フォロー
  • 脳動脈瘤の経過観察

頭痛

急な頭痛(吐気、嘔吐を伴う)がしたり、日常生活ができない程の頭痛に悩んでる方、お早めにご相談ください。

危ない頭痛のサイン
  • 今までに経験したことがないタイプの頭痛
  • 前触れなく突然おこる頭痛
  • 頻度と強さが増していく
  • 発熱や嘔吐、めまいをともなう頭痛
  • 早期や起床時に起こる頭痛
  • しびれや麻痺をともなう

片頭痛

  • 月に数回、頭痛をくりかえす
  • 頭痛は数時間から長くて3日続く
  • 頭の片側(両側)にズキンズキンと脈打つように痛む
  • 日常的な動作(歩いたり座ったり立ち上がったりするなど)で悪化する
  • 学校や仕事、家事を休んで寝ていたい
  • 吐き気をともなう
  • 光や音、匂いに過敏になり、できれば暗い静かなところでじっとしていたい

頭部外傷

頭部外傷では、頭に外部からの衝撃が加わることで頭の皮膚、頭蓋骨、脳などに損傷をきたすことがあります。

外傷の程度により、打撲による皮下血腫(たんこぶ)からはじまり、帽状腱膜下血腫、骨膜下血腫、挫創、骨折、頭蓋内出血、脳挫傷などが挙げられます。 たんこぶの様でも、帽状腱膜下血腫、骨膜下血腫というものは、特にお子さんの場合は血腫の吸収が不良で、1週間くらいしても逆にぶよぶよと溜まってくることがあります。この場合、一度、血腫を吸引しなければいけないこともあります。

また、頭部外傷は一見、あきらかな損傷がなく軽症にみえても注意しなければならない場合がありますので、お気軽にご相談ください。

しびれ・脱力

「手足がしびれる」というと手足がジンジン・チリチリするなどといった感覚の異常の表現のことが多いです。しかし、「しびれ」を「脱力(力が入りにくい)」と同じように訴える場合もあります。これらの原因として末梢神経障害が多いですが、首や腰の骨の異常による脊髄神経への圧迫や、脳梗塞や脳出血といった脳卒中によることもあります。

また、糖尿病にかかっている方はその症状として手足のしびれがみられることがあります。このように「しびれ」「脱力」の原因は多岐にわたります。しかし、その中でも脳卒中によるものは見逃すと重症化することもあります。そのためにまずは詳細な神経診察とともにCTなど画像診断が大切です。

めまい

めまいは内耳に原因がある「末梢性めまい」と、主に脳幹や小脳に原因がある「中枢性めまい」、高血圧などによる疾患に伴うめまいなどに分類されます。一般的にめまいの原因のほとんどが「末梢性めまい」であり、中枢性とくに脳卒中が原因であるものは数%しかありません。

しかし、「中枢性めまい」の多くは重篤になりやすく的確な診断・治療を要するいわば「危険なめまい」が多いのも事実です。これには迅速かつ的確な神経診察と、画像診断などを必要とします。

末梢性めまいの特徴
  • めまい以外の神経症状がない、あっても聴力障害ぐらい
  • 頭の位置の変化による眼振
  • 手助けすれば何とか歩ける
中枢性めまいの特徴
  • めまいの他に神経症状(複視)
  • ものがダブって見える、顔がしびれる、呂律がまわらない、手足の運動障害やしびれ、手足のふるえ、歩行障害など
  • 手助けしても体のバランスを保てない

感覚障害

手足や顔面、口唇周囲、舌などにしびれ、違和感がある方、四肢に痛みを感じる方は脳卒中の可能性もあります。少しでも不安に感じましたら、お気軽にご相談ください。

麻痺

もっとも頻度の多い症状が麻痺、筋力低下。片側の手足・顔面が脱力したり、筋力が低下して片麻痺・半身麻痺となるケースがとくに多く見られます。右脳がダメージを受けた場合は左半身が麻痺、左脳がダメージを受けると右半身に麻痺を負うことになります。

物忘れ

危険なサイン
  • 切ったばかりの電話の相手の名前を忘れる
  • 同じことを何度も言う(する)
  • ミスが多い
  • 新しいことを覚えられない
  • 場所、時間がわからない
  • 怒りっぽくなる
考えられる病気
  • アルツハイマー
  • 脳血管型認知症
  • レビー小形認知症
  • 前頭側頭型認知症
  • 若年性認知症
  • 老人性うつ病

言語障害

言葉が上手く喋れない、言葉が出にくい、会話が成立しないなど気になる症状があれば、お早めに受診ください。

脳卒中

脳卒中は「脳血管障害」により脳の血管が詰まったり脳の血管が破れて出血することで起こります。
症状としては手足の麻痺や意識障害などの様々な症状が現れることがあります。脳卒中には「脳梗塞」「脳出血」「くも膜下出血」の3つの種類があります。

脳梗塞

脳梗塞とは、脳の血管が詰まって起こる病気です。原因として、血管の動脈硬化で詰まることが多いですが、重篤な症状では、心臓頸動脈に血のかたまり(血栓)ができ飛んで起こる脳塞栓もあります。血管が詰まると血流が止まってしまうので、詰まった先の血管の血液により酸素や栄養をもらっていた脳細胞が壊死(えし)してしまい、半身の麻痺や言語障害などの症状が出ます。

脳梗塞は高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の方に起こりやすいといわれています。普段から生活習慣の管理を徹底することが予防にも繋がります。脳梗塞は予防が大切です。生活習慣病のある方は当院へご相談ください。

脳出血

脳の中の細い血管(動脈)が破れて、大脳・小脳・脳幹(のうかん)の脳の実質内に出血してしまう病気です。
脳出血が起こると、血腫により周りの脳が圧迫されて、「意識障害」、「運動麻痺」、「感覚障害」、などの症状が発症し、脳の機能が低下します。高血圧を持っている方に起こりやすいと言われています。ですから血圧の管理を徹底することが大切です。

脳腫瘍

脳腫瘍は頭蓋骨の内部に発生する腫瘍で大脳・小脳などの脳実質のほか脳をおおう膜(髄膜)、脳から出る神経、下垂体・松果体といった内分泌器官などから発生するすべてをいいます。一般的に脳実質内に発生した腫瘍は悪性で、脳内に浸潤性発育をしていきますが、髄膜や下垂体など脳実質外に発生した腫瘍は良性で圧排性発育をしていきます。

認知症

認知症は治療可能な認知症(正常圧水頭症・慢性硬膜下血腫・せん妄など)と、現状では根本的治療のない変性疾患による認知症(アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症など)に大きく分類できます。

また、正常と認知症の中間のような、軽度認知障害(MCI)に該当するケースや、複数の原因が混ざっているケースもあります。当院では、認知症になりやすさを調べる検査や、軽度認知障害(MCI)で生活指導で進行をゆっくりとさせる等、適切な治療とケアを行います。また、クリニックでは診断が難しいものや、有効な治療法がない特殊なケースもあります。そのような場合は、大学などの専門機関と連携しながら治療を行います。

頭部外傷

頭に衝撃が加わった際、脳挫傷や急性硬膜下血腫など、数時間から数日で意識障害に至るものがあります。中には、1ヶ月~2ヶ月くらい経ってから症状を来すものもあります(慢性硬膜下血腫)。初期診断が大切ですので、クリニック受診をおすすめします。

てんかん

てんかんとは、種々の成因により、大脳ニューロンの過剰な反応に由来する反復性の発作(てんかん発作)を特徴とし、それにさまざまな臨床症状及び検査所見がともないます。
発作は何の前触れもなく突然起こることがあります。予期せぬ発作によって熱湯の入ったコップを落とす、歩道を外れふらふらと車道を歩くなど深刻なケガを負う危険もあります。抗けいれん剤等で、発作をおさえられるものもありますが、患者本人も周囲の方も発作の種類をよく理解することが大切です。